入学式・入園式スーツの基本
待ちに待った子供の入園式・入学式。入園式は子供の入園を祝う嬉しいお祝い。
入学式・入園式の服装は、学校から直接の指定はないものの押さえるべき基本があります。言ってみれば、押さえた方がベターなドレスコードみたいなもの。
王道のスーツスタイル(服装の基本)
お子さんが入学・入園する学校・幼稚園が私立であろうと公立であろうと、保護者はセレモニーにふさわしい服装で出席が大原則。それは、幼稚園・小学校・中学校・高校共通です。
具体的には
スカートスーツ
ワンピーススーツ
パンツスーツといった
スーツスタイルが基本です。
それに、
ハンドバッグ
パンプスを合わせます。
フォーマル度をアップするために、服装に合わせて、ネックレスやコサージュをお好みでコーディネートします。
明るいページュ系のワンピーススーツ
参考価格:12,781円
さらに、最近はプルオーバートップとコーディネートした新しいセットアップスタイルもおしゃれに敏感なお母さん達を中心に積極的に受け入れられているようです。
新しいセットアップスタイル
おしゃれなママの雑誌VERYなどのファッション誌を中心紹介されている新しいスタイルの一つがプルオーバーセットアップ。
いわば、かぶって着る新しいジャケットという感じです。
見た目がすっきり見えること、入卒セレモニー以外の普段でも、着回しやすいという点が人気の理由でもあります。
さらに、オールインワンになっているパンツドレスにジャケットを合わせるスタイルも、自由な校風の私立幼稚園や小学校をはじめ、公立の小学校の入学式の服装として選ぶおしゃれ上手なお母さんもいるようです。
いずれにしてもフォーマルっぽさ、セレモニーっぽさを出すことがポイントです。
価格:9,612円
取扱い:Private Grace
入園式・入学式の雰囲気にあったスーツコーデと色
入園式の季節は「春」。そして明るいお祝いの日です。
それなので、ママの服装も、明るい雰囲気にするのが良いと言われています。
一番のおすすめは、ベージュや、オフホワイトといった明るめのスーツ。落ち着いた色合いが好み・・・という方は、ネイビーやグレー系を選ぶと良いと思います。
ブラックスーツ(黒スーツ)は、入学よりも卒園・卒業向きの色ですが、もし着る場合は、ブラウスやハンドバッグ、コサージュといった小物使いで春らしく明るくすれば大丈夫だと思います。
校風によっても注意が必要
入園入学をきっかけに、お母さん、保護者同士の交流が密になる私立幼稚園や私立小学校の入園・入学式は特に事前リサーチが必要です。
一般的には自由な雰囲気のリベラル園・小学校は自由度が高く、伝統のある幼稚園・小学校(特にキリスト教系)は、統一感のあるコンサバティブな雰囲気の所が多いと言われています。