幼稚園の謝恩会・お別れ会 (母親の服装)
謝恩会とは、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える目的で開かれる会です。幼稚園では必ずと言っていいほど謝恩会があります。お別れ会という名称で行われる事もあります。
謝恩会には、卒業・卒園式当日に行われる場合と日をあらためて後日行われる場合とがあります。卒業式・卒園式の当日に行われる場合は、基本的には式典と同じ服装でOKなのですが、悩むのが「別日の場合」です。
謝恩会のママの洋服はどんな感じ?
謝恩会は、幼稚園では母親が主体となって行います。司会進行役も保護者で、余興や参加型のゲームをしたり、母親は進行係と盛り上げ役に徹します。
それなので、服装はセレモニーっぽさは必要ですが、卒園・卒業式ほど厳粛・控え目なスタイルである必要はありません。
謝恩会会場
そして、ママの服装を決める際には、謝恩会の会場がどこか も大切な判断基準になります。
謝恩会の会場となる場所は、主に以下のいずれか。
- 学校のホールや体育館(学校の敷地内)
- レストランなどの飲食店
- ホテル
学校の敷地内での謝恩会
幼稚園・学校の体育館やホール、ランチルームなど学校の敷地内で行う謝恩会の場合は、ガチガチのフォーマルでなく「きれいめスタイル」でOK。
具体的には、きれいなワンピースやスカートに羽織もの(上着)というコーデで十分。学校内で行うお別れ会や謝恩会にママがホテルのパーティーに行くようなスタイルをすると逆に浮いてしまいます。
服の色は、謝恩会の場合は、卒業式のように黒中心コーデにこだわる必要はありませんが、園の敷地内らしく、上下の両方もしくはどちらかに、黒や紺、グレーを入れるなど皆さん落ち着いた雰囲気にまとめています。
レストランなど飲食店が会場の場合
レストランや和食屋さんなど、学校・幼稚園の近くの飲食店を予約してお別れ会・謝恩会をするような場合です。
基本的には、学校の敷地内での謝恩会と同じようなスタイルでOKだと思いますが、かなりおしゃれなレストランを利用するような場合は、念のためドレスコードを確認してみるといいでしょう。
ホテルが謝恩会会場の場合
謝恩会の母親・ママの服装で一番悩むのが、都心の「ホテル謝恩会」だと思います。
最近では、だんだん少なってきているのでは?と思いますが ごく普通の私立幼稚園でも、ホテルの宴会場で謝恩会をするのが恒例の園もあるようです。その準備のために3年間積み立てしているケースもあります。
ホテル謝恩会の場合、ホテルの雰囲気・ドレスコード服装を合わせる必要が有り、ホテルによっては、ママ達は かなりおしゃれです。
私は、上の子供の時にこのホテルでの謝恩会を経験。
着席で食事をするスタイルで、こじんまりした披露宴のような雰囲気でした。
ただし、学校行事なのでドレスにショールといったいわゆるパーティスタイルは合いません。肌の露出も控え目にするのが基本です。しっかりお袖スリーブのある服を着るか、ジャケット・羽織ものを着用します
ホテルで謝恩会をやるところは、その学校のカラーも出ますので、事前に先輩ママにどんな感じか聞いておくと安心です♪
謝恩会役員さんの服装コーデは?
謝恩会当日の役員さんは、司会や雑務で大忙しです。ミニ劇や演奏をするなんて言う場合は、小道具や楽器の準備で動き回ります。とは言え、謝恩会なので セレモニー感は外せません。
忙しくしつつも、きちんとしたいもの。
例えば、司会ならば、出過ぎず華やかですっきりしたスタイル。雑用や大道具小道具担当なら、動きやすいおしゃれなパンツスーツなど自分のお役目を想像しながら決めるがベストです。
司会ママ
華はありつつも、司会に集中するためにシンプル・イズ・ベスト。形のきれいなワンピース+羽織ものというスタイルはいかがでしょうか。
小道具・雑用係ママ
華やかなのに、動きやすいパンツドレスはおすすめです。画像は、オールインワン。